アクセス・観光
お知らせ
館主が病気療養のため年内は休業します。

アクセス
季節によっては天候も変わりやすく雪も積もります。お越しになる際くれぐれもお気をつけてお越しくださいますようお願い申し上げます。


観光のご案内

狩場山
標高1,520mの狩場山は道南最高峰の山。エゾノハナシノブ、チシマフウロウ、ハクサンチドリ、シラネアオイ、アオノツガザクラなど高山植物の宝庫です。7月〜9月まで見ごろの季節がつづきます。山頂までは4つの登山コースがあります。
賀老の滝
高さ70m、幅35m、日本一の飛爆が見事な「賀老の滝」が島牧村にあります。国道229号から約15km入り、駐車場から徒歩で約15分。当宿「千走川温泉旅館」がこの賀老の滝へ行く途中にあります。初夏の滝は午前中なら運が良ければ虹のかかった見事な滝を見ることも可能。この滝は日本の滝百選と北海道自然百選にも選ばれている雄大さです。


江ノ島海岸
日本の渚百選に選ばれているおよそ4kmが続く砂浜。
夏は海水浴客に人気の場所です。メノウやジャスパーの貴石が拾える場所でもあります。
ブナ原生林
狩場山の山麓に広がるブナ林は、面積10,700haも有り、日本一広いブナ原生林です。この原生林は保護されながらも見所には遊歩道が整備され、車椅子でも散策出来るようになっています。新緑の春から紅葉の秋まで多くの人々がおとずれてます。


岩の熊
岩が熊さんのように見え、サケを獲っている漁師さんの帰りを待っているような風景です。
千走川
島牧村の中を流れる千走川と泊川は国が指定する全川資源保護水面認定河川になっています。そのため釣りは禁止されています。この川ではサケの産卵を見ることができます。また、大平川は道指定の資源保護水面設定河川になっていて釣は楽しめるがヤマベやマスを釣る事は禁止されているので御注意を。 (密漁は特に厳しく監視されています。)


アメマス釣り
冬のしままきは、釣りが風物詩!
冬の島牧は アメマス釣りが定番!
海アメファンが多く訪れます!
体が冷えたら、どうぞ温泉に浸りに来てください!!